お電話でのお問合わせ

Webからのお問合わせ

お電話でのお問合わせ

Webからのお問合わせ

WORKS

事業内容

元金融機関職員が多数在籍しており、
融資・補助金・助成金を中心に
財務、労務面を総合的に支援します。

アイコン01 財務コンサルタント

会社で資金面の管理や融資交渉を行うのは財務部長と呼ばれるポジションです。採用すると高コストな人材ですが、当社に外注すると安価に調達することが可能です。また、元金融機関職員が多数在籍していることからプロの目線でアドバイスをすることが可能です。融資に不安がある方、どんぶり勘定から脱却したい方、ぜひ当社までご相談ください。

イメージ画像01
労務コンサルタント

人事課題の改善、提案を行います。決算書分析のプロが会社全体を俯瞰して労務面の診断を行うことから、経営に直結した改善策が提案できます。また人の採用は事業拡大への一歩であるとともにリスクも内包します。予防労務の観点からも専門家である社会保険労務士の関与は重要です。

イメージ画像04
アイコン02 融資

数字のプロと一緒に事業計画や資金繰り表を作成することで、融資の成功率は格段にアップします。交渉のやり方や数値の説明の仕方について、お客様ごとの説明書を作成しますので、安心して銀行交渉に臨めます。金融機関の間口を広げたい方もぜひご相談ください。

イメージ画像02
アイコン03 補助金

補助金は国や各自治体から支給される返済義務のない資金です。しかし、上手に活用できていない会社が大半です。1ヶ月程度で締め切られる補助金もあることから、適切な情報収集と事業計画書の作成能力が必要です。
「創業時から弊社が関与していれば取りこぼしがなかったのに」という悔しい事例が多数あります。会社を設立する前段階からぜひご相談ください。

イメージ画像03
助成金

補助金と違って、助成金は支給要件を満たせば支給されるものです。だからこそ申請前の事前準備が重要になってきます。また、申請書類の作成は専門的な労務の知識が必要なため、社会保険労務士に依頼した方が安心です。取りこぼしを防ぐためにもぜひ一度ご相談ください。

イメージ画像
アイコン04 起業支援

会社設立・創業融資・補助金・助成金までを一貫してサポートします。勇気を出して起業したけれど、何から手を付けていいのかわからない。特定の分野に強い専門家はいるが、総合的に相談できる人がいない。そんなお客様の声が多かったことから、当社では低価格で総合的に起業支援をしております。

イメージ画像04
労働社会保険手続き
給与計算

労働社会保険関係の諸手続きや正確な給与計算を行うには総合的な労務の知識が必要不可欠です。最近では給与計算ソフトによって自社で行うこともできますが、間違った設定をしていると、実は未払い給料が発生しているということも起こり得ます。また、諸手続きや給与計算を専門家にアウトソースすることは予防労務の観点からも有効です。

イメージ画像
経営者のライフプランニング

経営者の個人保険の見直しや住宅ローン等のライフプランニングについて支援します。経営者は法人融資の連帯保証人であることや、個人資産を法人に拠出していることも多いことから、ローン審査が厳しくなる傾向があります。法人の財務内容を見ながら適切な金融機関をご紹介いたします。

イメージ画像04
生命保険・損害保険代理店

生命保険、損害保険ともに多数の保険会社の商品を幅広く取り扱っています。法人保険は財務内容から企業防衛に必要な額を算出して、適切な保険を選択していく必要があります。お客様の財務状況を正確に把握している当社だからこそ提案できる保険があります。契約の見直し、保険料を引き下げたい等、どんなことでもお気軽にご相談ください。

イメージ画像
社外財務部長

社外の専門家として、以下の内容を中心にオーダーメイド型で総合支援します。

・事業計画書、資金繰り表作成
・決算書、試算表の財務分析
・リスケ支援、返済計画作成
・銀行、活性協、その他金融機関の同行訪問

イメージ画像
社外人事部長

社外の専門家として、以下の内容を中心にオーダーメイド型で総合支援します。

・人材採用支援、求人票作成、採用面接同席
・賃金制度設計
・人事評価制度作成
・年金事務所との社保支払い交渉

イメージ画像

CONTACT

お問合せ

本社へのお問合わせ

事務センターへのお問合わせ

Webからのお問合わせ

タイトルとURLをコピーしました